共生社会に向けた世代間交流

お互いを知りましょう!

おはようございます!

         私たちグループ4は、日本の少子高齢化に対しての取り組みや、持続可能な対策を探している。私たちは国際的なグループで、日本人二人、イタリア人四人からなり、早稲田大学から留学している髙野シクライファ海斗と池谷美久翔、日本語学部のアニータ・ファブリスとマッティア・アンノヴァッツィとマリオ・ベネデッティ、リーダーをしている大学院のアンドレア・デ・ガエターノというメンバーでグループは構成されている。経済を専攻している海斗と美久翔の知識と、日本語を専攻しているアニータ、マッティア、マリオ、アンドレアの知識を合わせて、グループとして持続可能な未来の実現を目指し、有用な成果を出すために活動している。

何についてですか?

私たちはグループとして、学生と高齢者の間の相互扶助の役割と70~90歳の市場セグメントの拡大に​​特に注目しながら、「高齢化社会におけるマーケティングと生活の変化」というテーマを探求することにした。このテーマは、急速な高齢化に直面している日本とイタリアに特に焦点を当てていて、新しい形の交流と社会的支援について考えるきっかけになるため、今日の私たちに特に関連しているように思える。

私たちの目的は、包括性と社会革新を促進しながら、持続可能なマーケティング戦略が高齢者の変わりゆくニーズにどのように対応できるかを分析することだ。OECD統計によると、日本の人口の約 29%が65歳以上であり、OECD諸国の中で高齢者の割合が最も高くなる。イタリアは第三位で、人口の約24%が65歳以上である。この状況は、日本でもイタリアでも、出生率が低いことと平均寿命が長いことが原因であるとされている。私たちは、高齢者の生活の質を向上させ、より包括的で回復力のあるコミュニティの構築を支援することを目的として、マーケティングがこの人口動態の変化にどのように適応できるかを探っていきたいと考えている。

出発点と今後の計画

私たちの研究はすでに始まっており、これらの現象の原因と結果を分析している。最初のBEWのミーティングで互いに自己紹介をし、すぐにマクロテーマについて議論した。今年のワークショップのトピックは「マーケティングと高齢化」についてであり、日本とイタリアを比べて国内の移民や少子化、教育制度などについて話し合った。しかし、ブレーンストーミングのみ行い、まだトピックを決めていなかったので、さらに詳しく調べることにした。その後、一週間目のグループのミーティングに向けてリーダーが各々に「高齢化」というトピックに関する記事を探し、読むように頼んだ。ミーティング中に全員が自分の資料を紹介し、どうやってメイントピックと関係があるかを説明した。論じた話題は若者の失業や「ドーナツ化現象」と言う問題、日本の国内の移民や若者とお年寄りに関してであったが、広いテーマであったため、他の資料を探し続けることにした。

皆は毎日活躍し、一生懸命仕事しています。次の活動に参加したりプロジェクトを実現したりするのを楽しみにしています!

——————————————————————————————————————————————-

Let’s get to know each other!

Good morning!

We, Group 4, are looking for initiatives and sustainable measures to address Japan’s declining birthrate and aging population. We are an international group, consisting of two Japanese and four Italians: Shiklaifa Kaito Kono and Mikuto Iketani, students from Waseda University currently studying abroad; Anita Fabris, Mattia Annovazzi, and Mario Benedetti from the Japanese language department; and the graduate student leading the group, Andrea De Gaetano. The knowledge of Kaito and Mikuto, who are economics majors, and Anita, Mattia, Mario, and Andrea, who are Japanese majors, is combined to work as a group to achieve a sustainable future and produce useful results.

But what is it about? 

As a group, we decided to explore the theme of “Marketing and Lifestyle Change in an Aging Society,” with particular attention to the role of mutual aid between students and the elderly, as well as the growing 70–90-year-old market segment. This theme feels particularly relevant to us today, as it offers an opportunity to consider new forms of interaction and social support, with a particular focus on Japan and Italy, both of which are experiencing rapid aging. Our objective is to analyze how sustainable marketing strategies can address the changing needs of the elderly while promoting inclusiveness and social innovation. According to OECD statistics, about 29% of the Japanese population is over 65 years old, the highest percentage among OECD countries. Italy ranks third, with approximately 24% of its population being over 65. This situation is attributed to the low birth rate and high life expectancy in both Japan and Italy. We aim to explore how marketing can adapt to this demographic shift to improve the quality of life for the elderly and help build more inclusive and resilient communities.

Starting point and future plans 

Our research has already begun, analyzing the causes and consequences of these phenomena. At the first BEW meeting, we introduced ourselves and immediately started discussing macro themes. The topic of this year’s workshop is “Marketing and Aging,” and we discussed issues such as domestic immigration, declining birth rates, and the education system, comparing Japan and Italy. However, as we were only brainstorming and had not yet chosen a specific topic, we decided to explore these areas in more detail. The group leader then asked each of us to find and read an article on “aging” for our first weekly meeting. During that meeting, each member introduced their material and explained its connection to the main topic. Topics discussed included youth unemployment, the “doughnut phenomenon,” immigration in Japan, and generational interactions, but the scope was still broad, so we decided to continue gathering more resources. 

Everyone is active and working hard each day. We look forward to joining the next activity and bringing our project to life!