今年の8月にタリバンがカブールを占拠(せんきょ)した後、アフガニスタンの女性たちは、20年前のタリバン政権時代(せいけんじだい)に課せられた残酷な権利の制限(せいげん)を再び体験することに怯えていて、恐怖の日々を送っている。タリバンは、今回は90年代後半に支配(しはい)した時とは違うと主張しているが、本当に信用できるのだろうか?アブドゥル・バキ・ハッカーニ高等教育相(こうとうきょういくしょう)は、女性は教育を受けられるが、男性と一緒に勉強できないと伝えた。また、ヒジャブの着用を義務化(ぎむか)して、女性の学生は女性にしか教えてもらえないようにするとも説明した。この制限は、女性が高等教育(こうとうきょういく)を受けることや、女性の身体に関する選択の自由を制限するもので、とても深刻だ。

1990年代にタリバンが政権を(にぎ)っていた時代では、女性たちは政治活動、教育だけにとどまらず、女性だけのの外出や男性から医療行為(いりょうこうい)を受けることさえも禁止されていた。しかしこの20年間で社会情勢(しゃかいじょうせい)は大きく変化し、女性たちは自分たちの普遍的で純粋な権利を強く主張し、獲得(かくとく)し続けてきた。にも関わらず、その権利が今剥奪(はくだつ)されようとしているのだ。タリバンの女性軽視的(けいしてき)な思想は国際社会からの孤立を招き、より一層女性たちにとって不利な状況を生み出すことにつながるだろう。そのためにも、アフガンの人々全員を救うためにも、女性の権利を保証することが重要になると考えられる。

タリバンが女性から教育を受ける権利を剥奪することは、国内の識字率を下げるだけではくて、学校や高等教育(こうとうきょういく)を受けることが誰もが持つべき権利であるため、大きな問題だ。教育は人間にとって重要であり、無いと無知が広がってしまい、暴力や戦争、テロなどを止めることは難しい。教育を受けずにいると、人々ははっきりした意見も持つことができなくなってしまう。教育を受けないことによって、女性たちは彼女たちの状態が非人間的であることをまともに意識することが難しくなってしまい、それでタリバンのジェンダー政策を支持する女性たちが集結したと思われる。なので、タリバンのような過激派組織(かげきはそしき)は特に女性の教育に反対したり、彼らが正しいと思う教育を受けさせる可能性が高い。

女性だけが権利を剥奪(はくだつ)され、勝手に決められた規律を違反しただけでムチで打たれてしまう状況に、何故疑問を抱かないのだろうか。もし男性側が同じ立場で同じ待遇(たいぐう)を受けても、同じ意見が言えるのだろうか。恐らく言えないだろうし、さらに現在権利を訴える女性たちのように批判するだろう。とても愚かなのではないだろうか。

 アフガン問題に関しては、タリバンの現政権を批判するだけでなく、欧米諸国が同国の政治に関与していることにも言及すべきだろう。実は、バイデン大統領(だいとうりょう)が決定したアフガニスタンからの米軍(べいぐん)撤退(てったい)は、かつてないほどの人道的(じんどうてき)危機(きき)をもたらしている。中国やパキスタンが新たに設置(せっち)されたタリバン政権(せいけん)を支援しているから、国連がシャリア法での暮らす女性や少女の状況を改善するためにどのような対策を(こう)じることができるか。

 イスラム法は、女性の基本的な権利を否定している。なぜなら、女性は宗教的にのみ男性と同等であり、社会的には(おと)っていると考えられているからである。

このような後進的(こうしんてき)な考え方は、何世紀にもわたって女性が男性に従属(じゅうぞく)してきた国々で存続(そんぞく)して、フェミニズムや男女平等などの理想(りそう)が学校や機関で広まるのが禁止されたからである。しかし、インターネットやSNSで、アフガニスタンの女性の毎日(まいにち)葛藤(かっとう)が誰でも調べて共感できる。そのじゆうのための戦い意識は西洋(せいよう)でも尊敬されて、女性(じょせい)難民(なんみん)を歓迎する国々が多かった。例えば、Rada Akbarという芸術家がフランスに歓迎された後も、アフガン女性の状況を必死(ひっし)に語り続ける。

日本語仮名英語
占拠せんきょoccupation
政権せいけん(political) administration
制限せいげんrestriction
高等教育こうとうきょういくhigher education
医療行為いりょうこういmedical practice,
社会情勢しゃかいじょうせいsocial conditions
獲得かくとくacquisition
剥奪はくだつstripping (of rights)
無知むちignorance
暴力ぼうりょくviolence
非人間的ひにんげんてきinhuman
意識するいしきするto become aware (of)
集結する しゅうけつするto gather
過激派かげきはextremists, radical party
反対するはんたいするto oppose, to resist
組織そしきorganization
待遇たいぐうtreatment, service
訴えるうったえるto raise, to bring (to someone’s attention)
大統領だいとうりょうpresident (of a nation)
米軍撤退べいぐんてったいretreat of the US armed forces
人道的じんどうてきhumane
設置するせっちするto establish
講じるこうじるto take measures
従属じゅうぞくsubordination
女性難民じょせいなんみんfemale refugees

参考文献:

  • https://www.bbc.com/japanese/58541005
  • https://www.france24.com/en/tv-shows/encore/20210827-the-afghan-female-artists-escaping-to-france
  • https://www.hrw.org/news/2021/09/29/list-taliban-policies-violating-womens-rights-afghanistan
  • https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a37325713/womens-rights-afghanistan-210817-lift1/#:~:text=%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%81%AE250%E8%AD%B0%E5%B8%AD%E3%81%AE27%EF%BC%85%E3%81%AF%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%20%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AF%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%82%82%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AE%E9%81%93%E3%81%8C%E9%96%8B%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%A665%EF%BC%85%E3%81%8C%E5%B0%B1%E5%AD%A6%E3%81%97%E3%80%81%E4%BD%95%E7%99%BE%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%81%8C%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%80%81%E4%BD%95%E5%8D%83%E4%BA%BA%E3%82%82%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%80%B2%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82,%E6%98%A8%E5%B9%B4%E3%81%AF%E5%85%A8%E5%9B%BD950%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE39%EF%BC%85%E3%81%8C%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%80%82%20%E4%BB%8A%E3%82%84%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%AE%E7%B4%8422%EF%BC%85%E3%81%AF%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%A7%E3%80%81%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%82%84%E5%8F%B8%E6%B3%95%E3%80%81%E8%BB%8D%E3%81%AE%E8%A6%81%E8%81%B7%E3%81%AB%E3%82%82%E5%B0%B1%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82