私たちのグループは、SDGs14と15について研究しています。 この二つのSDGsは、一見異なるように思いますが、密接に関連する自然環境を扱っているという点で共通の話題が沢山あります。よく知られている問題は「汚染」と「ゴミ」です。

海洋汚染の場合には原因は様々だが、その8割は陸地からの影響であると言われています(二酸化炭素や農業/工業排水、未処理の下水や油、堆積物、海洋ゴミなどが陸地から流れ込むことなど)。

海洋ゴミは町から雨で海まで流れています。海洋ゴミは世界で合計約1億5000万トン以上の量が存在していると言われ、毎年約800万トンにも及ぶ量のゴミが海に流れ出されていると考えられています。また、海洋ゴミの60%以上プラスチックゴミであり、このプラスチックゴミをどのように今後減らしていくのかということが、海洋ゴミを減らし、海を守るということに繋がっていくと考えられます。このまま、2050年には魚よりも海洋ゴミの方が多くなります。

Photo by Naja Bertolt Jensen on Unsplash

これらの問題を解決するのはとても難しいことのように思えますが、日々の習慣を少し変えるだけで大きな変化をもたらすことができます。もちろん、ゴミの分別はとても大切です。そして、再利用可能な製品の使用(例えば水筒、エコバッグ、金属製ストローなど)も簡単にできます。 スマホでもできることがあります。例えば、「エコシア」や「フォレスト」などのアプリの使用で、新しい木を植えるのに役立つことがでます。

また、サステイナブルな製品を選ぶことであります。ラベルや証明書によってそれらを識別することができます。こちらは有名で大切なラベルです。

MSC(Marine Stewardship Council、海洋管理協議会)認証と書かれた青いラベルです。漁獲の時期や獲っても良い魚の大きさ、その際に使用する漁具の厳格化など厳しい規定を守って獲られた水産物に付けられます。

ASCラベル。環境と社会への影響を最小限にして育てられた養殖の水産物の証です。

FSC認証。環境、社会、経済の便益に適い、きちんと管理された森林からの製品を目に見える形で消費者に届け、それにより経済的利益を生産者に還元する仕組みます。

レインフォレスト・アライアンス認証(Rainforest Alliance)。農園で、森林破壊を防止し、再森林化を促進し、責任ある土地管理を奨励するための慣行の導入を支援。

つまり、海と陸は切っても切れない関係にあります。陸の問題を考えれば海の問題が解決し、その逆もまた然り。一言で言えば、「自然と美しい地球を守る」という目標があります。

Photo by Alena Koval on Pexels.com

参考文献

・https://www.youtube.com/watch?v=xVWNr9bZdV4
・https://youtu.be/l0EbmdfhguI
・https://gooddo.jp/magazine/sdgs_2030/life_below_water_sdgs/4395/
・https://www.msc.org/jp
・http://www.env.go.jp/nature/shinrin/fpp/certification/index3-3.html
・https://jp.fsc.org/jp-jp/2-new
・https://note.com/sdgs_media/n/n82780462acc2

単語リスト

二酸化炭素にさんかたんそCarbon dioxide
工業排水こうぎょうはいすいIndustrial waste water
未処理みしょりUntreated
堆積物たいせきぶつSediment, deposit
再利用可能さいりようかのうReusable
金属(製)きんぞくせいMade of) metal
植えるう.えるTo plant
証明書しょうめいしょCertificate
識別しきべつIdentification
漁獲ぎょかくFishing
規定きていRegulations
水産物すいさんぶつSeafood
環境かんきょうEnvironment
養殖ようしょくAquaculture
経済的利益けいざいてきりえきEconomic benefit
管理かんりManagement
消費者しょうひしゃConsumers
農園のうえんPlantation
森林破壊しんりんはかいDeforestation
防止ぼうしPrevention
再森林化さいしんりんかReforestation
奨励しょうれいEncouragement
慣行かんこうPractices
支援しえんSupport