皆さん、こんにちは。もう第5週の記事が来ましたね。グループ13は、まず「パートナーシップ」の言葉に関する「三部作」みたいを共有しました。その後、第4週から実際に世界中にあるパートナーシップの例を挙げ始めました。今週のテーマは差別と障害のある人との関連します。特に、「パラリンピック」を話題にしたいと思っております。この記事を読んだことをきっかけにし、私の思考を皆さんと共有させていただきます。

パラリンピックはSDGsと繋がりたかったら、目標17もちろん含まれると言えます。このような世界的に価値のあるイベントを開催できれば、世界中の支援がたいへん必要になることが当然です。パラリンピックのサイトを調べたら、たくさんのパートナーとスポンサーがあると気づけます。その違いは何でしょうか。パートナーもスポンサーもお金を動くと言えますが、それだけではありません。スポンサーというのは財政支援をあげて、受けた利益は主に広告にすぎないのですが、「パートナー」というのは財政支援だけではなく、イベントの理想共通点にし、抱き込んでいる全てのアクターを支えるものです。パートナーは人々のポテンシャルを底まで信じています。

利益は何でしょうか。なぜこのように頑張っていますか。

イメージは理由だと簡単に仮説できますが、その大企業パートナーは理想を共有してそのイベントの基準と理由を全世界のお客さんの間に広げようとします。すると、利益として世界中の人々は、強いパートナーをみると、イベントのことと目的をもっと調べるようになりつつあります。最後に、その会社に働きたいような気持も生まれます。そうしたら、その理想をシェアしている人々が増えるにしたがって、パートナーシップの受ける側のよりたくさんの利益にもなるのではないでしょうか。利益を例一つを考えたら、障害のある人の声「私達もそこにいますよ」という意味も含まれていて、もっと注目されて聞いてもらえる可能性になります。

もちろん、パラリンピックの話をする時に長所だけではなく、論争もたくさんあります。例として、今週中生じた質問は「ダイバーシティを強化するのもオリンピックの目的なので、なぜオリンピックとパラリンピックはまだ別のイベントとして行われていますか。」または、「なぜオリンピックを支えるパートナーは時々パラリンピックのパートナーではありませんか。手段装置などだけのことですか。他の理由がありますか。」最後に、特に今年の論戦は、LGBTQ+日本での法案に関わっています。イタリアと同じように、その法案は政治に断られました。このビデオ参考して、特に私を考えさせた部分は「今回の東京オリパラのテーマはダイバーシティじゃないですか。[…]多様性だといっていて、LGBTに対する差別発言を公然と行うんだと許せないと思いますか。」(-11.09 min.ごろ)

最近は、コロナウイルスのせいでもオリパラを大いに議論されていますね。でもその同時に、オリパラはSDGs、社会のために、たくさん役に立つと言えるのではないでしょうか。

たくさんの質問、議論、疑問などありますね。何か答えを探すためには、以下のビデオで紹介されたアプローチから始めるのはどうでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=gHCDvdCaJhI&ab_channel=ParalympicGames

皆さんはどう思いますか。オリンピックとパラリンピックのことについてはどう思いますか。皆さんの意見によれば、SDGsのために本当に何か役割がありますか。

Rosaria Scarfò

単語リスト

三部作さんぶさくtrilogy
関連かんれんrelation
価値かちvalue
開催かいさいopening
財政支援ざいせいしえんfinancial support
利益りえきbenefit
広告こうこくadvertising
理想りそうideals
共通点きょうつうてんpoint in common
抱き込むだきこむto involve
仮説かせつsupposition
大企業だいきぎょうlarge company
基準きじゅんbasis
論争ろんそうcontroversy
手段しゅだんmeans
装置そうちequipment, installation
論戦ろんせんverbal dispute
法案ほうあんbill (law)
参考さんこうreference
オリパラおりぱらOlympics and Paralympics
多様性たようせいdiversity
公然とこうぜんとopenly, publicly
議論ぎろんdiscussion

参考資料