皆さん、こんにちは!グループ7、「働きがいも経済成長も・働き方改革」のラーラです!
今日は、最近流行ってきたネットフリックスの「イカゲーム」における韓国の非正規雇用と外国人雇用というテーマについてお話したいと思います。
「イカゲーム」は456億ウォンの賞金を得るために参加者が極限のゲームに挑戦して、生活の困窮で参加することを余儀なくされます。そこから参加者の背景にある状態やストーリーも説明されています。
人物を二人選んで、ストーリーを説明しながら現代の韓国の職業はどうなっていくのか、検討したいと思います。
主人公のソン・ギフンは、自動車メーカーにおいて工人として働いていて、解雇に反対して従業員たちと一緒に抗議してストライキをしました。しかし、工場に立てこもれた従業員のストライキが、が血まみれの警官隊の手入れで終わってしまいました。ソンはシリーズの中で、フラッシュバックを経験し、ストライキからの辛い思いでを語ります。
このエピソードが実際に2009年、双龍自動車で起きた事故を描けます。
ソンはその後、仕事を見つけられなく、母親と同居して社債・ギャンブルなどに手を出して借金取りから追われています。
ソンのように、韓国では正規雇用ができない人が多く、その人が非正規雇用となることもあります。そこから挙げられる問題は、非正規雇用がされている労働者は40%で、仕事からの利益や保護がもらえないし、正規雇用より給料も決定的に低くなってしまいます。
もう一人紹介したい人物は、パキスタン出身のアリ・アブドゥルです。33歳で、妻と子どもがいて、家族のために韓国で仕事をし始めました。しかし、職場の社長は給与を十分にあげなく、苦しい状況にいます。アリのように、韓国では欧米人ではない職員は上司から非常に搾り取られ、短期滞在査証だけで韓国に入るため、権利や保証が守れていない状態となってしまいます。
皆さん、「イカゲーム」、見ましたか? シリーズに出る人物の背景にあるストーリー、面白いと思いましたか? 是非コメントして聞かせてくださいね。
キーワードは太字で、クリックすれば辞書が開きます!リストより便利だと思いましたか? それもぜひ聞かせてくださいね!
参考文献
https://www.afpbb.com/articles/-/2627820
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63886
https://fpif.org/south-korean-labor-strikes-back/
https://www.murc.jp/report/rc/column/search_now/sn210514/
https://www.forbes.com/sites/williampesek/2021/10/22/south-koreas-squid-game-economy-could-end-badly/?sh=2266545a7602
イメージのリンク
https://www.looper.com/610545/the-ending-of-squid-game-season-1-explained/
https://it.cm-ob.pt/is-netflix-s-squid-game-based-true-story
https://www.menit.co.id/hiburan/film-squid-game-terinspirasi-dari-permainan-anak-anak.html
https://www.tecnoandroid.it/2021/10/01/netflix-squid-game-successo-invaso-mondo-roblox-980967
https://www.wired.it/economia/business/2021/10/18/squid-game-netflix-900-milioni/
https://www.archyde.com/the-squid-game-what-is-the-reason-gi-hun-dyed-his-hair-red-at-the-end-netflix-series-seong-gi-hun-lee-jung-jae-nnda-nnlt-cheka/
https://www.radiotimes.com/tv/drama/why-is-it-called-squid-game-netflix-title-explained-newsupdate/
25 10月 2021 at 0:00
皆さん、こんばんは!私は数週間前にイカゲームを見て、とても気に入ったので、すぐにグループ7の投稿を読みたいと思った。プロットとは別に、イカゲームの登場人物が抱える問題は、韓国の現実の状況にまで遡ることができる。このシリーズは、監督も述べているように、社会で生き残るためには何でもするという借金まみれの人々の絶望を表現することを目的としている。イカゲームは、死と暴力だけではないと思う。このシリーズを見ていると、登場人物たちの必死さが伝わってくる。彼らはそれぞれ大きな問題を抱えていて、それを解決するためにゲームに戻ることも厭わない。カン・セビョクの話も面白いと思う。北朝鮮から逃げてきた少女が、弟にもっと良い生活をさせようとしているのだ。
イカのゲームを見ていない人は、ぜひ見ね! 後悔はしないよ。
太字のキーワードと辞書へのリンクについては、とても便利で面白いと思う。シェアしてくれてありがとう!
次の記事は楽しみにしている!
25 10月 2021 at 10:49
私は数週間前に「イカゲー」を見終わって、とても気に入ったのですぐにこの記事を読みました。このシリーズは、登場人物がプレイしてゲームだけではなくて、彼らが生き抜いてきた苦悩も含めて、非常に興味深く感じました。暴力の話だけではなくて、経済的な理由で苦難に直面することもあります。私の考えでは、これは資本主義を批判する方法でもあるのです。
この記事を書いてくれてありがとう、とても面白かったよ!
25 10月 2021 at 16:07
私も「イカゲーム」を鑑賞しました!すごく面白くて裏があるシーリズだけに、一気見してしまいました。実は初めにそのような労働者の問題にはあまり驚きませんでしたが、ちゃんと考えたら、非正規雇用の割合がイタリアの割合と比べてやっぱり高すぎますね。
25 10月 2021 at 16:07
私も「イカゲーム」を鑑賞しました!すごく面白くて裏があるシーリズだけに、一気見してしまいました。実は初めにそのような労働者の問題にはあまり驚きませんでしたが、ちゃんと考えたら、非正規雇用の割合がイタリアの割合と比べてやっぱり高すぎますね。
25 10月 2021 at 19:14
こんばんは、皆さん
あなたが言っているTVシリーズは私も見ましたが、とても気に入りました。キャラクターがとてもよく書けていると思います。
しかし、あなたがこのブログで話されているようなトピックについては考えたことがありませんでした。あなたのアイデアはとても面白いです。
あなたがおっしゃったことに同意します。
最後になりましたが、私は辞書のリンクのアイデアがとても気に入りました。
お疲れ様でした。
25 10月 2021 at 19:14
こんばんは、皆さん
あなたが言っているTVシリーズは私も見ましたが、とても気に入りました。キャラクターがとてもよく書けていると思います。
しかし、あなたがこのブログで話されているようなトピックについては考えたことがありませんでした。あなたのアイデアはとても面白いです。
あなたがおっしゃったことに同意します。
最後になりましたが、私は辞書のリンクのアイデアがとても気に入りました。
お疲れ様でした。
25 10月 2021 at 23:22
この記事はすごいです!
SDGs中心のブログにこのような分析が出てくるとは思いませんでした。
このシリーズは確かに見たことがありますが、経済力や搾取については深く考えていませんでした。
「イカゲーム」は単なる娯楽ではなく、もっと多くのものを提供できると信じています。
SDGsに関して、ポップカルチャーに基づいた分析をもっと読みたいといいな~
25 10月 2021 at 23:22
この記事はすごいです!
SDGs中心のブログにこのような分析が出てくるとは思いませんでした。
このシリーズは確かに見たことがありますが、経済力や搾取については深く考えていませんでした。
「イカゲーム」は単なる娯楽ではなく、もっと多くのものを提供できると信じています。
SDGsに関して、ポップカルチャーに基づいた分析をもっと読みたいといいな~
27 10月 2021 at 15:57
私も最近このシリーズを見ました!とても面白かったと思いますよ!
ラーラのあげた問題点は大切ですね。詳しく知らないんですけど、イタリアにもこの状況を見つかるはずです。悲しくて大変ですね。
仕事の世界はとても恐ろしいと思います!
記事を書いてくれてありがとうございます!
27 10月 2021 at 23:51
ラーラさん、記事をシェアしてくれて、ありがとうございます。私も「イカゲーム」を見ました。たくさんの視野から考えさせたシリーズです。まず、もうラーラさんが書いてくれたように、仕事の側からです。この韓国のイメージをイタリアの現状と日本の現状と比べさせました。特に、日本の労働者の現状についての文学を勧められれば、小山田浩子という作家を勧めます。小山田は特に「工場」という小説でフィクションを通して三つのタイプの労働者を紹介します。「格差社会」の問題に扉を開けると言えます。イタリアの現状と考えたら、実は老人でも引退できないことと若者は安い給料で働くしかないことです。いつか引退できるか疑問させます。
仕事についての話は困難ですが、やらなければなりませんね。私達の現在と将来のために。
27 10月 2021 at 23:58
コメントが長すぎになりましたので、コメントの続きを加えることが忘れてしまいました(笑)。次の視野は教育です。最近、「イカゲーム」は小学生に見せたという情報にでてきました。母の小学校にも一つのクラスのケースがありました。どう思いますか。
28 10月 2021 at 11:16
Rosariaさん、コメントありがとうございます!そうですね、この間小学校で子供たちがイカゲームに入っているゲームをしようとしているニュースがきて、驚きますね。そこから、ネットフリックスからシリーズを取り消すように請願があったそうですね。
実は、両親としてはこういうシリーズを見せるのは、良くないと思います。ネットフリックスに入っているparental controlもあるし、できるだけに子供がネットやパソコンで何をしているか、コントロールしなければならないですね。私は子供のとき、父にいつも気を付けるように言われて、そんなことを見ようとしませんでしたが、現代の子供が違うでしょう。みんなイカゲームを見たから、私も見たいという風に…
27 10月 2021 at 23:51
ラーラさん、記事をシェアしてくれて、ありがとうございます。私も「イカゲーム」を見ました。たくさんの視野から考えさせたシリーズです。まず、もうラーラさんが書いてくれたように、仕事の側からです。この韓国のイメージをイタリアの現状と日本の現状と比べさせました。特に、日本の労働者の現状についての文学を勧められれば、小山田浩子という作家を勧めます。小山田は特に「工場」という小説でフィクションを通して三つのタイプの労働者を紹介します。「格差社会」の問題に扉を開けると言えます。イタリアの現状と考えたら、実は老人でも引退できないことと若者は安い給料で働くしかないことです。いつか引退できるか疑問させます。
仕事についての話は困難ですが、やらなければなりませんね。私達の現在と将来のために。
27 10月 2021 at 23:58
コメントが長すぎになりましたので、コメントの続きを加えることが忘れてしまいました(笑)。次の視野は教育です。最近、「イカゲーム」は小学生に見せたという情報にでてきました。母の小学校にも一つのクラスのケースがありました。どう思いますか。
28 10月 2021 at 11:16
Rosariaさん、コメントありがとうございます!そうですね、この間小学校で子供たちがイカゲームに入っているゲームをしようとしているニュースがきて、驚きますね。そこから、ネットフリックスからシリーズを取り消すように請願があったそうですね。
実は、両親としてはこういうシリーズを見せるのは、良くないと思います。ネットフリックスに入っているparental controlもあるし、できるだけに子供がネットやパソコンで何をしているか、コントロールしなければならないですね。私は子供のとき、父にいつも気を付けるように言われて、そんなことを見ようとしませんでしたが、現代の子供が違うでしょう。みんなイカゲームを見たから、私も見たいという風に…
30 10月 2021 at 19:08
ラーラさん、この記事を書いてくれて、ありがとうございます!確かに韓国の非正規雇用と外国人雇用は本当に大変な状況ですよね。「イカゲーム」を見たときは、よくこの不平等な生活で生きているキャラクターを考えると、悲しくなりました。そんな生き方は本当に存在するなんて信じられませんでした。
また、ありがとうございました!また来週のポストへ
30 10月 2021 at 19:08
ラーラさん、この記事を書いてくれて、ありがとうございます!確かに韓国の非正規雇用と外国人雇用は本当に大変な状況ですよね。「イカゲーム」を見たときは、よくこの不平等な生活で生きているキャラクターを考えると、悲しくなりました。そんな生き方は本当に存在するなんて信じられませんでした。
また、ありがとうございました!また来週のポストへ
21 11月 2021 at 11:30
記事を読んでいただきありがとうございます。
私は「イカゲーム」を見たことがありますが、韓国の生活がとてもリアルでインパクトのあるものになっていると思います。
残念ながら、日本と同様に韓国でも、(特に外国人であれば)仕事の状況は非常に厳しく、不公平であることが多いとよく聞きます。
26 11月 2021 at 14:52
私のまわりにも、イカゲームを見ている人が多いです。私はまだ見ていないのですが、この記事はとても興味深かったです。
イカゲームがこんなに人気になったのには、イカゲームで描かれている世界が、現実の世界の実際の問題とつながっていたり、視聴者が共感できたり、視聴者と似たような境遇の登場人物がでてきたりするからではないでしょうか。
イカゲームをきっかけに、社会の不平等に目を向ける人が増え、状況が改善されればいいなと思います。
26 11月 2021 at 14:52
私のまわりにも、イカゲームを見ている人が多いです。私はまだ見ていないのですが、この記事はとても興味深かったです。
イカゲームがこんなに人気になったのには、イカゲームで描かれている世界が、現実の世界の実際の問題とつながっていたり、視聴者が共感できたり、視聴者と似たような境遇の登場人物がでてきたりするからではないでしょうか。
イカゲームをきっかけに、社会の不平等に目を向ける人が増え、状況が改善されればいいなと思います。